2020年8月1日土曜日

初代Xboxのドライブトレイ開閉を修理した。

初代XboxのDVDドライブトレイが不調になっていた。

症状:
イジェクトボタンを押してもトレイが開閉しない。モーターの音はする。
強制排出孔を使ってディスクをセットして手動で閉めても、ディスクを読み込まない。

原因:
ドライブ内のトレイを開閉させるためのゴムベルトが切れていた。

対策:
・アマゾンで「Xbox 360 スクエアドライブベルト」として売られているゴムベルトを購入した。(この辺
・材質:ゴム ;直径:20mmと書かれているものでOK。
・納期は2〜3週間。
今回は10個セットで380円くらいだった。

手順:
本体等の分解は不要。
必要なものはピンセット。普通の200円くらいのもので良し。

・トレイを強制オープンさせる。(下記画像のオレンジの部分に小さな穴があるので、クリップの針等で中にあるスイッチを押すとトレイが強制的に開く)

・トレイから中を覗くと見える、大小のプーリー(ローラー、回転部品)に新しいゴムベルトを取り付ける。(下記画像の緑部分。大きい方から先に取り付けるとやり易い)

上記の対策を行ったら、トレイの開閉が直り、ディスクの読み込みも正常に行われるようになった。

修理前に、トレイを手動で閉めてもディスクを読まなかったのは、おそらくトレイの開閉状態が正常に認識されていなかったということだろう
(トレイを閉じたというセンサか何かが、ゴムベルトの故障により機能しなくなっていた?)。

初代Xbox用ドルビーデジタル対応HDMIアダプタを購入してみた。

初代Xboxの時代には、HDMIというものはなかったので当然であるが、純正品のケーブルは最高でもコンポーネントAVパックまでしか市販されていない。
最近はコンポーネント端子は廃れていて、接続環境を構築するのが大変になりつつある。

海外でサードパーティ製のHDMI変換アダプタが売られているのだが、音声がアナログステレオのみの対応という製品しかなかった。
最近になってドルビーデジタル対応の製品が出ていた事を知ったので、試しに購入してみた。

購入したのはchimeric systems製HDMI video adapter。(リンク
アダプタ内にコンポーネント-HDMI変換とSPDIF-HDMI変換を行うチップが内蔵されているようだ。
TOSLINKオプションを付けるとHDMIコネクタに加えてTOSLINKコネクタが追加されるようだ。(今回は付けなかった)

価格はクレジットカード払いで送料込み7115円ほど。
6月下旬に注文し、7月中旬に到着。発送元はアメリカ。



HDMIケーブルを別途用意し、ゲームを入れて起動したところ、AVアンプ側に無事ドルビーデジタルと認識された。
映像はアップスキャンとかされるわけではなく、普通に等倍で出力されるようだ。
D3/D4対応のソフトを持っていないのでその辺は検証できない。

2020年6月30日火曜日

Appleのオンライン修理サービスを利用してみた(2)

前回に引き続き、またiPadの調子が悪くなったので修理に出すことにした。
今回はバッテリーの劣化のため交換をしてもらう。

手順は前回と同じ。
  • 6/25(木)に修理申し込み。
  • 6/27(土)に宅配便に渡す。
  • 6/29(月)にAppleに到着/点検/交換品を発送。
  • 6/30(火)に交換品受け取り。
iOSバージョンは、送ったものは12.4だったが交換品は13.2.3だった。
今回の修理費用は、11,880円だった。

2020年4月27日月曜日

Radeon Software 20.4.2で録画ができなくなった時の直し方

Radeon Software 20.4.2近辺のバージョンで録画ができないという症状に陥ったので直し方のメモ。

症状

Shift+Ctrl+Sを押しても録画が始まらない。
48byteくらいの動画ファイルが作成されるだけで録画が一瞬で終了しているように見える。

対処

Radeon Softwareの設定→全般を表示
インスタントリプレイ、インスタントGIF、ゲーム内リプレイを全部OFFにする。
デスクトップの録画はONにしておく。
 インスタントGIFだけをONにする。少し待つとオーバーレイで「インスタントGIF ON」という表示が出る。それが出たら録画ができるようになる。
 Shift+Ctrl+Eを押すと録画が出来るようになっている。
2020/4/29 追記)
インスタントGIFをONのままにしておくとたまにPCごとフリーズするようになったので、必要なときだけONにするのが良さそう。

2020年4月25日土曜日

OTOTOYのロスレス音源を購入してみた。

今までmoraでハイレゾ音源を購入してきたが、
OTOTOYにはロスレスという括りがあることを知ったので試しに購入してみた。

購入したのはaccessのSync Parade 2020という曲のflac。
(1曲だけのアルバム)

ダウンロード関連で気づいたこと
  • OTOTOYはアルバム全体をzipで1ファイルにしてダウンロードするようだ。
  • zipファイル名は"アルバム名.zip"になるようだ。
  • zipファイルの構造は"アルバム名"というフォルダが作成され、その下に各曲が保存されるようだ。
  • zip内の各ファイル名は"disc番号_トラック番号_曲名.flac"になるようだ。

ファイルのプロパティ(foorbar2000 ストア版1.5.2使用)


確かに441000Hz/16bitのようだ。
以前購入した別曲のmoraのファイルと比べると、
  • YEARが入っている。
  • Commentタグの内容がOTOTOY用になっている。
  • moraにあったがOTOTOYにはないタグもある。
という違いがあった。

購入後の商品ページ

  • 購入したのはflac版だが、alacとwavも¥0になっていた。フォーマット違いも別にDLできるようだ。(試してはいない。aacは除く)
  • アートワークのダウンロードができるようだ。(アートワーク画像をクリック→ダウンロード) 
  • 「Collections」機能でブラウザ再生もできる。(購入履歴→アルバムを選択→曲名下の再生ボタン)
結論
  • ハイレゾで配信されていない曲であれば、OTOTOYでロスレス版を買うのもアリ。
  • 価格面で見ても、通常配信と同等の価格でロスレス音質が入手できるのでお得だと言っていいだろう。  
  • UX満足度はかなり高い。

2020年1月2日木曜日

DVIの映像とAVアンプに出力した音声がズレるのを直す

自宅の環境は、AVアンプとモニターをHDMIで接続し、レコーダーやゲーム機はAVアンプ経由でモニターに接続している。
PCの場合は、DVI出力で同じモニターに映像を出力し、音声をHDMIでAVアンプに出力するという使い方をしているが、
しばらく前から、Youtubeやニコ生を再生するときにPCM音声と映像がズレるという症状が発生していた。
調査結果として、
  • ブラウザを変えても直らないことから、ブラウザの問題ではない。
  • 同じ映像を別のPCで見るとズレないことから、データの問題ではない
という結果だったため、PCの問題だろうと判断した。

最終的に、以下の設定を行ったらズレなくなった。

Windows10のデスクトップを右クリック→ディスプレイ→ディスプレイの詳細設定に入る。

ディスプレイの選択でHDMI側のディスプレイを選択
「アダプターのプロパティを表示します」を選択
モニタータブで画面のリフレッシュレートをDVI側と同じにする(今回は60ヘルツ)。

 これで直った。