2015年10月19日月曜日

新PC(2015)で3DMARK測定

新しいPCで前回と同じ3DMARK測定を行った。
前回は完走できなかったが今回は完走した。
グラフィックが約5倍、CPUが約2倍。
オフィス用PCより高いスコアになった。

2015年10月18日日曜日

兜2をSocket FM2+に取り付ける

新PCを組むに当たり、CPUをAMDのA8-7670K、CPUクーラーをサイズの兜2にした。
AMD系CPUの取り付けにはクリップのような部品を使う。

 付属の説明書

クリップを取り付けた。あとはソケットに取り付けるだけ。 
CPUにグリスを塗るのを忘れずに。

Fractal Design Core 1100 購入

新PCを作るにあたり、ケースをFractal Design Core 1100にした。
 

外箱左面

外箱裏側

外箱右面

箱を開けた。
ケースは上を向いて収納されている。

箱から出した
 

付属品の一部
左は取説、
右はメーカーカタログ。

取説とカタログの裏面

緩衝材をどかした。
ケースの上面に当たる方向にカバーの口がある。
カバーから取り出した。
 

ケースの中にアクセサリーボックスが取り付けられている。
ねじ類はこの中に入っている。

マザーを取り付けるためのスペーサーを取り付けた。

電源とマザーを組み込んだ。  

5インチベイを外した。
外し方は、ケースの内側に手を入れて中から爪を外す。

5インチベイを外した状態。

 5インチベイを右側面から見たところ。
右側面からもねじを締める必要がある。

次に3.5インチベイを取り外す。

3.5インチシャドーベイのパネルを取り外した。
ねじは、左右上部の2か所と、ケース底面に1か所。

SSDを取り付けた。
説明書には記載がないが、ゴム足を外す必要があった。

3.5インチシャドーベイ用のパネルを再度取り付けた。

ミドルタワーケースと大きさの比較。
比較対象は、オウルテック OWL-611SLT/N シリーズ

高さ

奥行き




2015年7月1日水曜日

CUEシート対応DLNAサーバ

QNAPの標準DLNAサーバでCUEシート対応DLNAサーバを構築できた。

ただし、正しく再生できるアプリがかなり限られているし、
ギャップレス再生もできず、曲間で無音時間が発生する。

非対応の環境だとどのトラックを選んでもファイルの最初から再生される。
手持ちのAVアンプだと非対応だった。

また、対応アプリからレンダラーをAVアンプにして再生させようとしても、ファイルフォーマットエラーになって再生できなかった。

互換性にかなり難がありそうだ。

QNAPのDLNAデータベースをクリアする

DLNAの文字化けを直した際に、データベースのキャッシュが、文字化けしていたデータと文字化けが直ったデータとで重複してしまったので、直す方法を調べた。
これもうろ覚えながら手順を書いておく。

手順:
  1. NASのブラウザ管理画面にログインする。
  2. コントロールパネルに行き、アプリケーション→マルチメディア管理→メディアライブラリーを開く。
  3. スキャン設定を「手動スキャン」にする。
  4. 「今スキャンする」を押す。
  5. 「メディアライブラリーインデックスの再構築」を押す。
以上

QNAPのDLNAでの文字化けを直す

QNAP製NASには標準でDLNAサーバー機能がついている。
今まで日本語が文字化けしていたが、直ったのでその手順をうろ覚えながら書いておく。

機種:QNAP TS-119
ファームウェアバージョン:4.1.4

手順:
  1. NASのブラウザ管理画面にログインする。
  2. コントロールパネルに行き、アプリケーション→マルチメディア管理→メディアライブラリーを開く。
  3. 画面を下にスクロールさせると、マルチメディアコードページの設定があるので「日本語(Shift-JIS)」を選択。 
  4. 下の「適用」 を選択。
    • 既に「日本語(Shift-JIS)」になっている場合、または適用すると「日本語(Shift-JIS)」以外に戻ってしまう場合は、「Media Libraryを停止する」という赤いボタンを押して一度サーバを停止→再開させてから再度選択するとうまくいく可能性がある。
以上

2015年5月31日日曜日

パイオニア製AVアンプVSA-1130 開封の儀

6年ぶりにAVアンプを買い換えることにした。
今使ってるのは2009年製のVSA−919AH。
買い替え対象は今年のパイオニア製新機種VSA-1130 。
これにした理由。
・昨年の機種がHDCP2.2とドルビーアトモスに非対応だったので一年見送った。
・ONKYOとくっついたので、もう来年はパイオニアブランドがなくなるかもしれない。

購入店:amazon
価格:80501円
金曜日の夜に注文して到着したのは日曜の午前。

まず上面。
箱に送付票が直接貼られていた。
こういうのが嫌な人は、amazonで買うべきではない。

右側面 。シリアル番号が見える。

奥側面。特に何もなし。

左側面。11個口で出荷された?
amazonの配送センターは大阪にあるのだろうか。

手前側面。

蓋を開けたら保証書が入っていた。普通によくあること。

 付属品が見える。黒くて丸いのは、環境設定用のスピーカー。
リモコンの電池は単4*2本。

箱から出した。

左右の緩衝材を外した。

ミラーマットを外せば本体が出てくる。

ここで、今まで使用していたVSA-919AHと大きさを比較。
まず横幅。少し大きくなった。(下:VSA-919AH、上:VSA-1130)

高さも大きくなった。。(左:VSA-919AH、右:VSA-1130)

そして奥行き。これも少し大きくなった。(左:VSA-919AH、右:VSA-1130)
裏面も比較してみた。
アナログ端子が大きく減って、大分シンプルになった。
なおかつ字が大きくなったので配線の際に便利そう。

配線を行ってバージョン画面を表示した。
1-233-009-507-130 (p6.6007.1130)
というソフトウェアバージョンらしい。

2015年4月30日木曜日

ハイレゾ音源を購入してみた(2)

前回の記事とは別のレーベルの曲を購入してみた。

購入したサイト:mora

購入した音楽:IZASUSUME!(accessのシングル)

  • "45b1d925-1448-5784-b4da-b89901050a13": 10006001というタグは前回と同じなので、曲の内容に関係ない?
  • 著作権関係と思われるタグはレーベルに合わせて変わっている。
  • タグの数とタグ名は同じだった。