2018年12月2日日曜日

MSX SD Mapper & Megaram 512Kb Expansionを買ってみた(セットアップ編)

MSX用拡張カートリッジ
MSX SD Mapper & Megaram 512Kb Expansion
を購入してみた。
発送元はブラジルで、国際郵便で到着まで2週間ほど。

荷姿


開梱してみた。
付属品に取説等はなく、スロットに4GBのSDHCカードが挿入されていた。



付属していたカードは東芝製。MSXで使う分には速度は重要ではないのでClass4でも十分ということであろう。

まずは、別途購入しておいた16GBのSDHCカードをスロット2に挿して初期設定を試みる。
スロット2は表裏がスロット1と逆になるので注意。

スロット1に付属カード、スロット2に別のカードを挿して本体の電源を入れるとNextorが起動する。
 BASICに入る。
 CALL FDISKを実行。
 フォーマットするSDカードの刺さったカートリッジの選択をするため、1を選択。
 フォーマットするSDカードを選択するので、2を選択。
 まずは既存のFAT32パーティションを削除する必要があるのでDを選択。
ここでSを選択するとパーティション一覧表示で、
Tを選択するとSDカードのエラーチェックができるようだ。
 Sを選択した場合の画面。用意したSDHCカードがFAT32でフォーマットされていたのでそれが表示されている。(このままではMSXで利用不可)
 Tを選択した場合の画面。
 なお、カートリッジにはアクセスランプがありこんな感じに光る。
 先ほどの画面でDを選択しパーティションを削除するとこの画面になる。
Aを選択すると最大サイズのパーティションを作成するようだ。
Pを選択するとサイズを手動で指定するのかも知れない。
今回はAを選択した。

 この画面になるので再度Aを選択して残りのサイズを別パーティションとして作成する。
Uを選択するとUndoできるようだ。
 パーティションの作成を実行するためにWを選択。
確認画面になるのでyを選択。
既存のデータはすべて消えるので注意。
 パーティション作成中の画面。数秒で終わる。
 作成が終わるとこの画面になるので本体をリセットする。
 本体が再起動されると先ほど作成したパーティションがB:に割り当てられる。
2パーティション目はC:になる。
あとは付属のカードから中身をコピーすればそのカード単独で使用開始可能。
MSX上でコピーすると時間がかかるのでWin上で作業するのがおすすめ。

余談
Nextor上で作成したSDHCカードのパーティションをWin上で確認してみた。
エクスプローラで2パーティションとも認識された。
 「ディスクの管理」だとこうなる。
 MSX SD Mapper & Megaram 512Kb Expansionは8GBまでしか利用できないようだ。

まとめ
MSX SD Mapper & Megaram 512Kb Expansionは、
  • SDカードが付属する。中身はシステムファイルとツール類。
  • 付属のSDカードを使ってシステムディスクを作成できる。
  • 16GBのSDHCカードを認識可能。ただしデータを保存できる容量は最大8GB分まで。かつパーティションは4GB毎に区切られる。

2018年8月16日木曜日

Appleのオンライン修理サービスを利用してみた

iPad Pro 9.7インチが故障したのでAppleのオンライン修理サービスを利用した。

症状
  • Lightning端子にケーブルを挿しても充電が出来ず、PCと繋いでもデバイスを認識しないので同期もできない。
  • 同期できないのでバックアップも出来ない。
処置手順
  1. PCでhttps://support.apple.com/ja-jp/repair に接続。
  2. 下の方の「修理を申し込む」をクリック。
  3. 「何についてのサポートをご希望ですか。」で「iPad」をクリック。
  4. 「iPad についてどのような問題がありますか。」で、近い症状のものを選択。今回は「バッテリーと充電」を選択した。
  5. 「バッテリーに修理が必要である」を選択
  6. 「どのサポート方法をご希望ですか。」で「配送修理」を選択。
  7. Apple IDでサインインする。
  8. 「お使いの製品を選択してください」で修理に出すデバイスを選択。
  9. 「サポートが必要ですか?」で「バッテリーに修理が必要である」を選択して「続ける」を選択。
  10. ここで修理金額が表示されるが、後日正式な金額の連絡が来るのであまり気にしない。
  11. 配送先と集荷日時を入力する。
  12. 支払い方法を入力する。クレジットカードか代金引換かを選択可能。
  13. 申込みが終わったら、宅配業者が引き取りに来るのを待つ。
  14. 本体以外のアクセサリ(ケース、カバー、保護シール等)を全て外した状態で宅配業者に渡す。梱包は業者がやってくれるので何も用意する必要はない。
  15. あとはAppleから修理状況についてメールが来るので、指示に従う。
結果
  • 今回は、本体交換となり修理費が約4万円かかった。
  • 修理金額が上がる場合は連絡をくれ、修理拒否も可能。
  • 交換品が送られてきた。
  • 当然バックアップしてないデータは失われて、iOSバージョンも11.4に替わっていた。 
  • 原因と修理内容についての詳細説明は無し。聞けば教えてくれるかもしれない。
  • 8月の盆休みだったが、土曜日に集荷し、水曜日に戻ってきた。(実質5日)
感想
  • 修理はかなり早い
  • 修理サポートは盆休みも稼働している。
  • データは消えるつもりで居たほうがいい。